第一回【向こう側へ行きたい】とは
皆様はろはろー。
ふと3Dゲームをやっていて、壁の向こうに行きたいと思ったことありますよね。
あるはずです。
ただオフラインゲームなら問題ないのですが、オンラインゲーム等でバグとかを故意で使用するのは厳禁です。
なので今回は、合法なルートで攻めていきましょう。
既にご存じの方も多いと思われますが、よろしければ茶番にお付き合いくださいませ。
簡単に壁をすり抜ける方法(実用度:極小)
どうすれば隣の家のプールに潜入できるのか……
ベル「むー……ふむふむー??」
その刹那――ピカーンと閃いたのであった。
ベル「むーむむーむむー!!(そうだ、ロビーアクションを使おう!!)」
思い立ったが吉日、さっそく所持しているロビーアクション(以下、ロビアク)を探すことにした。
そこで辿り着いたロビアクがコチラである。
今回使用するロビーアクションはコチラ
プレビュー画面だけで、このロビアクが何だか分かりますか?
そうです。
448「ツーショット」です。
このロビアクを使用するとあら不思議……
柵を越えて隣の家に侵入することが出来ました!!
だからといって何が貰えるというわけではありませんがね。
ただの自己満足です。
これで終わるのもさすがに申し訳ないので、このロビアク448「ツーショット」の応用編を次項で開催いたします。
この茶番にまだまだついていけるお元気な変態アークスの方々は引き続きご参加くださいませ。
【応用編1】前項で使用したロビーアクションの新たな使い方を模索する
当たり判定がプレイヤーに無いとなると、こういったふうに壁に埋まることも出来るということです。
ですが、プレイヤーネームやID等がだいたい表示されるので、隠れても近づかれればバレます。
まさに「頭隠してID隠さず」です。
【応用編2】前項で使用したロビーアクションの新たな? 使い方を模索する
「え? これが本来のツーショットの使い方?」
いいえ、似て非なるものです。
今回は特別にフランカ’sカフェにて、料理ショップ店員「アイーダ」お姉さまに撮影のご協力をお願いしたところ快く受諾していただけました。
そして何が違うのかというと、すり抜けという特性を利用して、カウンター系NPCと撮影するテクニックです。
「アイーダさん表情が嫌がってない?」とか「ボッチ乙」とか聞こえた気がしますが、話を進めましょう!!
管理人もそう思った瞬間がありますから大丈夫です。
実はこの撮影をしている時に目の前を他のアークスさんが通りました。
管理人はボッチSSを極めつつあるので、精神的にノーダメでしたが……新人SSアークスさんが行うときは気をつけましょう。
自意識過剰かもしれませんが、若干気まずいです(笑)
最後に
いかがでしたでしょうか?
とんだ茶番となってしまいましたが、今後もPSO2関連はこういった調子で展開していこうと思っています。
なにぶん管理人は非エキの非戦闘員なので、SS以外よく分からないです。
本日の記事は、為になりそうで全然ならないロビーアクション448「ツーショット」の使い方でした。
新人アークスさんとかだったら今回の手法で驚かせることが出来るかもしれませんね。
それでは、またの機会にお会いいたしましょう。
良い一日を!!
以 上
0 件のコメント:
コメントを投稿